2009年 07月 25日
楽しみだったこと |
入院中は、毎朝6時前に看護士さんが部屋に様子を見に来て、部屋の電気をつけていきました。
手術直後はそのまま寝てしまうこともあったけど、後半は大体その時間ぐらいで起きだしました。
朝ごはんの8時まで採血や点滴などがあるとき以外は、2時間ほど時間があります。
起きたらまずお白湯をマグカップ一杯もらってきて、それを飲みながらお花の手入れをするのが朝一番の習慣でした。
職場の友達がお見舞いにもって来てくれたアレンジメント


その2日後ぐらいに、別の方が持ってきて下さったバラの花。


両方の花の手入れをするのがとても楽しかった。
痛んできた花を処分して挿しなおす。
アレンジメントの花が寂しくなったら、バラの花を差し込んでいきました。


それだけの作業なんだけど、あぁでもないこうでもないとやっていると、あっという間に30分ぐらいたってしまう。
起き抜けのボーっとした中でやるんだけど、もの凄く熱中してしまうんです。
それが、毎朝の楽しみでした。
最後のほうなんて、アレンジメントのオアシスがボロボロになったし、お花は無くなって来て寂しくなってきたけど、きっちり退院の日まで持ちました。
10日以上頑張ってくれたお花たち。
普段切花はめったに買わないんです。
家の中もグリーンばかり。
お花が駄目になった時、捨てるのが何とも気が引けて、切花はなかなか買う気になれなかった。
でも、今回こうしてお花を存分に楽しんで、「ヤッパリお花っていいな」って思うようになりました。
丁寧に気持ちを込めて扱うと、結構もってくれるんだなって言うのもわかったし。
入院して初めてわかったけど、入院してる時ってお花をもらうと嬉しいものですね。
ヨガ教室の知り合いが自宅でアレンジメントの教室を始めたので、そちらも時間があえば行ってみようかと思います。
こういうお花にまつわることも、入院したおかげで知ることが出来たこと。
いい経験でした。
手術直後はそのまま寝てしまうこともあったけど、後半は大体その時間ぐらいで起きだしました。
朝ごはんの8時まで採血や点滴などがあるとき以外は、2時間ほど時間があります。
起きたらまずお白湯をマグカップ一杯もらってきて、それを飲みながらお花の手入れをするのが朝一番の習慣でした。
職場の友達がお見舞いにもって来てくれたアレンジメント


その2日後ぐらいに、別の方が持ってきて下さったバラの花。


両方の花の手入れをするのがとても楽しかった。
痛んできた花を処分して挿しなおす。
アレンジメントの花が寂しくなったら、バラの花を差し込んでいきました。


それだけの作業なんだけど、あぁでもないこうでもないとやっていると、あっという間に30分ぐらいたってしまう。
起き抜けのボーっとした中でやるんだけど、もの凄く熱中してしまうんです。
それが、毎朝の楽しみでした。
最後のほうなんて、アレンジメントのオアシスがボロボロになったし、お花は無くなって来て寂しくなってきたけど、きっちり退院の日まで持ちました。
10日以上頑張ってくれたお花たち。
普段切花はめったに買わないんです。
家の中もグリーンばかり。
お花が駄目になった時、捨てるのが何とも気が引けて、切花はなかなか買う気になれなかった。
でも、今回こうしてお花を存分に楽しんで、「ヤッパリお花っていいな」って思うようになりました。
丁寧に気持ちを込めて扱うと、結構もってくれるんだなって言うのもわかったし。
入院して初めてわかったけど、入院してる時ってお花をもらうと嬉しいものですね。
ヨガ教室の知り合いが自宅でアレンジメントの教室を始めたので、そちらも時間があえば行ってみようかと思います。
こういうお花にまつわることも、入院したおかげで知ることが出来たこと。
いい経験でした。
by fuukahappy
| 2009-07-25 23:34